|
プログラムで呼び出し履歴(クラス名やメソッド名)を取得
デバッグ時にお世話になる呼び出し履歴。どのイベントからどういった順序でここまで
たどり着いたのか分かるとても便利な機能がMicrosoft Visual Studio 2005には存在します。
これをブレイクポイントでとめた時でなく、ログファイルに落とせるように出来ないかと思い、
即席で作ってみました。改良点はあるので需要があれば改良したいと思います。
テストコード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
|
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Text;
using System.Windows.Forms;
namespace Test
{
public partial class Form5 : Form
{
public Form5()
{
InitializeComponent();
}
private void Form5_FormClosing(object sender, FormClosingEventArgs e)
{
string text = SC.DebugTool.StackHistory.GetCallMethodHistory(SC.DebugTool.StackHistory.CallMethodHistoryFormat.Text);
Console.WriteLine(text);
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
Close();
}
private void button2_Click(object sender, EventArgs e)
{
Application.Exit();
}
}
}
|
Form_Closingイベント内に呼び出し履歴を表示するようにしました。
Button1から呼ばれたのか、Button2から呼ばれたのか分かるようになってます。
サンプルではButton1をクリックしました。結果はこちら
結果
Void Form5_FormClosing(
Void OnFormClosing(
Void WmClose(
Void WndProc(
Void OnMessage(
Void WndProc(
IntPtr DebuggableCallback(
IntPtr SendMessage(
IntPtr SendMessage(
Void Close(
Void button1_Click(
分かりやすいように出力したテキストを加工してます。。
下へいくとButton1でクリックしたのが分かります。他にも色々な処理を通ってますね^^;
StackHistory.csです。
ソースコードが大きいのでファイルにしてます。
ブラウザ上で見たい方は簡易版を
テストコード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
|
//using System.Diagnostics;
private string GetCallMethodHistory()
{
string history = string.Empty;
StackTrace st = new StackTrace(true);
for (int i = 1; i < st.FrameCount; i++)
{
StackFrame sf = st.GetFrame(i);
// メソッド名
history += sf.GetMethod();
// クラス名
history += " " + sf.GetMethod().ReflectedType;
// ファイル名
history += " " + sf.GetFileName();
// 行数
history += " " + sf.GetFileLineNumber();
// 最後は改行
history += Environment.NewLine;
}
return history;
}
|
|
|